この世の苦しみから・・・六波羅蜜

この世を生きる事は「苦しみ」の連続であると

お釈迦様は言われています。

本当にその通りだと思います。

地獄というのは「あの世」にあるものではなく

今 私達が生きている「この世」こそが地獄なのではなかろうか、と

私など 幾度も思う事があります。

今、こうして私の日記を読んで下さっている方の中に

「私は何の苦しみも悩みも 全く無いです。」と、

胸を張って、正々堂々と 言い切れる方がいらっしゃるでしょうか。

(おられたら、素晴らしいです!)


この世を生きていく事は確かに苦しい事です。

でも、生きながらにして この世を極楽のように変えていく事ができるのだよ、と

お釈迦様が説かれています。

その方法を「六波羅蜜(ろくはらみつ)」と言います。

六つの条件があり、それを実行する事で「苦しみ」から逃れられるのだ、と

説いておられます。


1・布施(ふせ)

2・持戒(じかい)

3・忍辱(にんにく)

4・精進(しょうじん)

5・禅定(ぜんじょう)

6・智慧(ちえ)


この六つです。

では、具体的にどのような事をさせて頂ければ良いのか

簡単ですが ご説明させて頂きますね。



■1つ目・布施(ふせ)

布を施す、と書いて布施(ふせ)と言います。

これは、物の例えで、 布を誰かにあげる、と言う事ではありませんね。

「人のために惜しみなく何か善いことをする」という事を、言い表しています。

善行には有形と無形のものがあります。

有形のものを財施といいます。お金や品物などを施す場合です。

無形のものは、

●法施(教えること)

眼施・顔施(明るく優しい顔で接する事)

●言施(温かい言葉をかける事)

無畏施(恐怖心を取り除き穏やかな心を与える事)

身施(何かをお手伝いする事)

心施(善い行いをほめる事)

●座施・舍施(場所を貸したりする事)

などがあります。

当たり前の事ですが、これらは全て、返礼を期待してはいけません。

また、あえて善行として行うものでもありません。

また受ける側もそれ以上を望んだり、くり返されることを期待してはいけません。


■2つ目・持戒(じかい)

戒は自分を制する誓いです。

自分で自分の行いをつつしむ事を言います。


●殺生をしない。

●盗みをしない。

●淫らなことをしない。(夫婦間はOKです。)

●うそをいわない。

●お酒を飲まない。
(飲むことを悪いのではなく、酔って悪い事をすることが多いので規制されました。)

などです。

在家者用は日々の生活で守るべきものとして、この五つを守るように説かれています。

これを「五戒」と言います。


当たり前の事を、当たり前のごとく守って生活していく、心のよりどころとも言えますね。

戒は自発的なものですから、守れなくとも罰則はありません。

(対して、律というものがあります。律は集団が円滑に活動するルールです。律には罰則があります。)




■3つ目・忍辱(にんにく)

悲しい事や辛い事があっても、落ち込まないで頑張ることです。

人間は、あまりに悲しかったり、辛かったりすると

物事の本質を見失いがちになります。

そうすると、いつまでも、その激しい感情から抜ける事が出来なくなります。

物事の本質をしっかりとおさえて、時には犠牲的精神を持って困難に耐える事。

少々、厳しいようですが

自分の感情に流されず、自分を客観視する修業にもなりますね。



今日は、この3つをご説明させて頂きました。

次回は、残りの3つ。

4・精進(しょうじん)

5・禅定(ぜんじょう)

6・智慧(ちえ)

を、ご説明させて頂きますね。


今日は節分です。明日より立春です。

今年の干支「寅」の勢いが増してきます。

お部屋をお掃除し、豆まきをして、

心の中にある鬼を追い払い、素晴らしい1年をお迎え下さいね。



■2009年 11月より こちらでお仕事をさせて頂いております。
鑑定士NO . 60 です。ぜひ、いらして下さいね。 お待ちしております。                                          
■創業15年、70名以上のプロ占い師が所属する電話占いの老舗・クォーレ。 
電話占い・無料占い・企業向け占いの
http://www.qole.com/


にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定へ


にほんブログ村 その他生活ブログ 人生相談へ