人間の七つのうぬぼれ

人間は、自分の本当の「自分」が見えていません。

いつもどこかで「自分は正しい。」と思っています。

どうしてでしょう?

その原因は、人間の心の中にある「うぬぼれ」である、と

仏教では説かれています。


■仏教の七つの自惚れ■

慢(まん) 

過慢(かまん)

慢過慢(まんかまん)

我慢(がまん)

増上慢(ぞうじょうまん)

卑下慢(ひげまん) 

邪慢(じゃまん)

この七つです。


今日は、この「七つのうぬぼれ心」について

1つ1つ、ご説明させて頂きたいと思います。


1つ目●慢(まん) 

これは自分よりも劣っている人をみて

あら、こんなこともできないの?と 相手を見下す心です。

相手を見下す心は自分の気がつかないところで

相手を傷つけています。

自分が気がついていないというところがとても恐ろしい事です。


2つ目●過慢(かまん)

これは自分と同じ程度なのに

「本当は自分の方が上なのだ。」と、威張る心です。

例えば、容姿。大体、そんなに見た目に大差はありません。

「でも、自分の服装の方が流行の先端をいっているわ。」と、

思う事で 安心したりします。

そんな心の事を言います。

 
3つ目●慢過慢(まんかまん)

これは自分よりも相手の方が明らかに優れているけれども

素直にそう思えず、

自分の方が上なんだ、と思う心です。

例えば、成績が自分よりずっと上の位のお友達がいたとしましょう。

すると、「成績は同じくらいだけれど、性格は自分の方がいいわ。」と

自分の方にだけ「良いとこ探し」を始める心の事をいいます。

そうすると、みじめ気持ちが晴れる気がします。

そんな心を言います。


4つ目●我慢(がまん)

これは今では「我慢する」というように

「堪える」とか「忍耐する」と言う意味で使われていますが

仏教用語では、そういう意味ではなく

「どこまででも 自分の我を押し通そうとする」心の事を言います。

自分が間違っていると分かっても

「意地」=「我慢」で、謝れないまま それを押し通そうとしてしまう。

素直になれればいいと思うのに、それが出来ません。

そんな心の事です。


5つ目●増上慢(ぞうじょうまん)

「悟り」を開いてもいないのに

「悟った!」とうぬぼれる心です。

「知った。分かった。」と言う自惚れは、油断するといつでも起きてきます。

特に、向上心に富んでいる方、一生懸命に頑張る方に多いかもしれません。


6つ目●卑下慢(ひげまん)

「私ほど出来の悪い者はいません。

とてもお粗末ですが どうかよろしくお願いします。」と、

深々と頭を下げます。

そして周りからは 腰の低い人、謙虚な人だと思われています。

ところが、心の中では

「私ほど謙虚な腰の低い立派な人間はいないでしょう。」と

満足感でいっぱいだったりします。

自分を卑下することによって湧いて来るような、うぬぼれている心の事を言います。


●邪慢(じゃまん)

邪=よこしま=とんでもない事を

慢=うぬぼれる と、いう事です。

人間は自慢することがなくなると

本当は恥ずべきことでも

自慢のタネにしたりします。


「自分はどれだけ、男に苦労した。」とか

「自分はいかに、ひどい成績だった。」とか

「自分はこれだけ、だらしない生活をしていた。」とか・・・


本来ならば恥ずかしくて言えない事を、自慢のタネにする心の事。

これを邪慢といいます。


この中から1つでもいいので これらを思わないで過ごす事が出来ますか?

私には とても出来ません。

いつでも、心のどこかで、この様な心が湧いています。

考えれば、恥ずかしい事ですよねー。


録音の機械に自分の声を録音して、それを聞いた時

「きゃあ!私、こんな声じゃないわ〜!」と

嫌な気持ちになりますね。

この現象は、この「七慢」にとても似ていると思います・・・。




■2009年 11月より こちらでお仕事をさせて頂いております。
鑑定士NO . 60 です。ぜひ、いらして下さいね。 お待ちしております。                                          
■創業15年、70名以上のプロ占い師が所属する電話占いの老舗・クォーレ。 
電話占い・無料占い・企業向け占いの
http://www.qole.com/


にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定へ


にほんブログ村 その他生活ブログ 人生相談へ