沖縄の信仰

沖縄からの土産 IN沖縄

今回も とっても楽しい旅でした!目に見えるもの 見えないもののお土産を たくさん持参して無事に戻る事ができました。 もちろん、沖縄にある 貝やサンゴや石、草木の1つも 絶対に持ってきてはいけませんのでちゃんと 久高島の貝がらも購入。(「龍と蜂蜜」…

久高島 (くだかじま) IN 沖縄

安座真港(あざまこう)から 船で20分。周囲7.75㎞の小さな島 久高島。この島は「神の島」と言われています。 (白い砂浜は、そのほとんどがサンゴや貝でできています。 この島の砂を 斎場御嶽(せーふぁーうたき)に持って行って 祭祀に使われたそう…

斎場御嶽(せーふぁうたき) IN 沖縄

沖縄県 南城市にある 世界文化遺産。御嶽(うたき)とは、南西諸島に広く分布している「聖地」の総称です。 斎場御嶽(せーふぁうたき)は、そのなかでも 琉球開びゃく伝説にもあらわれる琉球王国最高の霊地です。(琉球の創世神アマミキヨがつくった国始め…

ユタについて その3

昨日、古本屋さんをのぞいたらなんと 目の前に「ユタの黄金言葉」という本が・・・!(you yube ↓)http://www.youtube.com/watch?v=JVsanvJjohs&feature=relatedしかも 100円☆うっそーん!! ありえなーい!これは絶対、「偶然」ではなくて 「必然」ね!…

ユタについて その2

私が 何よりも驚かされたのは ユタの言葉です。「別にユタになりたくてなったのではない」 ほとんどの方がそう言われるのだそうです。え?どうして?それは 独特な ユタの成巫儀礼に由来されると思われます。一般的にユタになる人間は、 まず生死に関わる事…

ユタについて その1

琉球の信仰では、 琉球王国が制定したシャーマンであるノロ(祝女)やツカサ(司)が公的な神事、祭事を司っています。正確には、いました、というのが正しいのでしょうか。 残念なことですが 今現在、ノロやツカサの方はほとんどいなくなってしまった、と聞きま…